助成年度 |
助成校・団体名 |
テーマ |
成果報告書 |
都道府県 |
助成額 (万円) |
2009年度 |
相模原市立向陽小学校 |
自ら学ぶ意欲を高め、科学的な見方、考え方を育成する授業の創造 |
PDF
|
神奈川県 |
20 |
2009年度 |
秦野市立渋沢小学校 |
里地里山における「親しむ・調べる・守る」活動の展開 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
横浜市立都田西小学校 |
自然と共に生き、より良い環境を作り出す子の育成 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
厚木市立厚木小学校 |
市街地の学校の自然を生かした理科学習 |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
横浜市立小田小学校 |
体感することを通して、環境に目を向け自然を愛する心情を育む |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
厚木市立厚木第二小学校 |
育てよう子どもたちの自然を見つめる目、科学を追求する目 |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
相模原市立相模台中学校 |
環境教育を通した潤いのある学習環境づくり |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
横浜市立三ツ沢小学校 |
自然と自らかかわり、自然事象に基づいて考えを深め表現する子 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
相模原市立藤野南小学校 |
知ることを喜び、探求し、活用する力を育てる環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
横浜市立大岡小学校 |
ぐるっとまるごと『校庭エコ・ミュージアム』計画 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
佐野高等学校附属中学校 |
環境を守ろうとする実践力を身につけた生徒の育成 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
横須賀市立北下浦中学校 |
生物教材の有効利用について |
PDF
|
神奈川県 |
35 |
2009年度 |
苅田町立苅田小学校 |
苅田の海とわたしたちのくらし |
PDF
|
福岡県 |
30 |
2009年度 |
横浜市立朝比奈小学校 |
豊かな自然、地域の人材を生かした理科学習、環境教育について |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立岡津小学校 |
生き物と親しみ、よりよい環境を作っていこうとする子どもの育成 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立洋光台第四小学校 |
地域の自然や学校の自然との関わり合いを通した環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立東鴨居中学校 |
紫外線についての学習の指導法と紫外線の影響の環境教育への位置づけ |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立高田小学校 |
自然の大切さを知り、よりよい環境をつくりだす子の育成 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立篠原小学校 |
充実した自然体験ができる理科学習を目指して |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立東品濃小学校 |
地域とつながり、校内に自然を増やす働きかけを通した環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立馬場小学校 |
校内・地域の環境を生かした総合的な学習、理科学習の展開 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
橫浜市立太尾小学校 |
地域の自然・地域の人とかかわり「ふるさと太尾」を大切にする子どもの育成 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立平戸小学校 |
すすんで身近な自然に親しみ、科学好きの子どもを育む環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
平塚市立豊田小学校 |
子どもの日常に根ざす環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
行橋市立蓑島小学校 |
命が生まれる蓑島の海を守ろう |
PDF
|
福岡県 |
30 |
2009年度 |
横浜市立西金沢中学校 |
地域の動物園を活用した中学校理科学習 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立星川小学校 |
小学校における、自然との豊かなかかわり合いをめざす環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立市場小学校 |
地域の方々と共に自然と関わり、互いに助け合う気持ちを育てる環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立新吉田第二小学校 |
自然とふれあいながら、児童が生きる力をはぐくむことができる学校づくり |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
上三川町立坂上小学校 |
緑と花と小鳥の学校づくり |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
小竹町立小竹中学校 |
緑のカーテンを利用した省エネ効果の検証(緑のカーテン小竹プロジェクト) |
PDF
|
福岡県 |
20 |
2009年度 |
秦野市立本町小学校 |
地域の特性を活かした環境教育の推進 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
秦野市立北小学校 |
恵まれた自然を生かした環境教育の推進 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
宇都宮市立横川中学校 |
子どもたちの科学概念を構築させる指導の工夫 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
厚木市立三田小学校 |
ICT技術を活用した理科教育 |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
宇都宮大学教育学部附属小学校 |
子供が理科の学びのよさを感じられる教材の開発と発信 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
厚木市立愛甲小学校 |
学校や地域の自然とのかかわりを通して育む体験的環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
宇都宮市立晃陽中学校 |
自然事象の不思議さを体感し、学ぶ楽しさを実感できる理科授業 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
相模原市立弥栄小学校 |
一人ひとりが主体的に考え、互いに関わり合う学びの創造 |
PDF
|
神奈川県 |
20 |
2009年度 |
秦野市立鶴巻小学校 |
鶴巻地区の自然を生かした環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
宇都宮大学教育学部附属中学校 |
環境教育プログラムの効果的活用 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
柳川市立藤吉小学校 |
主体的に自然事象を追求する子どもを育てる理科学習指導 |
PDF
|
福岡県 |
20 |
2009年度 |
下野市立国分寺小学校 |
教材教具の充実による小学校理科教育の推進 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
厚木市立南毛利小学校 |
花や野菜を育てる活動を通して生命を慈しみ、科学する心を育てる |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
佐野市立田沼小学校 |
自然とふれ合う体験を大切にした理科学習 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
上三川町立明治南小学校 |
地域教材の活用と家庭・地域との連携を図った環境教育の推進 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
宇都宮市立星が丘中学校 |
ハイスピード・カメラを活用した指導方法の開発 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
秦野市立南小学校 |
地域の自然とのふれあいを通して豊かな心を育成する環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
塩谷郡高根沢町立西小学校 |
自然や生命を大切にする理科・環境教育の実践 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
平塚市立金目小学校 |
環境教育の充実をめざして |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
宇都宮市立陽東小学校 |
課題意識をもち,自ら考え,追究する児童の育成 |
PDF
|
栃木県 |
20 |
2009年度 |
福岡市立笹丘小学校 |
身の回りの事象を科学の目と手で追究できる子どもの育成 |
PDF
|
福岡県 |
17 |
2009年度 |
嘉麻市立碓井小学校 |
「遠賀川の自然を守ろう」 |
PDF
|
福岡県 |
20 |
2009年度 |
大野城市立大城小学校 |
身近な環境に働きかけ、自らが学びを実感する子どもを育てる理科学習指導 |
PDF
|
福岡県 |
20 |
2009年度 |
福岡市立柏原小学校 |
調べよう!柏原の自然。守ろう!柏原の自然環境。 |
PDF
|
福岡県 |
21 |
2009年度 |
横浜市立別所小学校 |
小学校内にある自然環境整備・自然との関わり合いをとおした感性をはぐくむ総合的な学習の時間 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横浜市立矢部小学校 |
学校周辺の自然環境を活用した環境教育への全校的な取り組み |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
横浜市立中川小学校 |
早渕川流域の身近な自然体験活動を通した環境学習その3 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
福岡市立那珂小学校 |
こども昆虫館、こども水族館の充実 |
PDF
|
福岡県 |
21 |
2009年度 |
北九州市立鞘ヶ谷小学校 |
ピカピカ輝く,科学が好きな「さやっ子」を育てる環境教育 |
PDF
|
福岡県 |
15 |
2009年度 |
北九州市立湯川小学校 |
地域の自然との関わり合いを通した環境教育 |
PDF
|
福岡県 |
15 |
2009年度 |
横須賀市立豊島小学校 |
児童が興味・関心を持って取り組む理科学習 |
PDF
|
神奈川県 |
35 |
2009年度 |
横浜市立市沢小学校 |
豊かなかかわりで、自らの自然観を創り出す子どもの育成 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校 |
身近な自然を活用し、持続可能な社会づくりへ参画する態度の育成 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
北九州市立曽根東小学校 |
曽根干潟に棲むカブトガニやその他の稀少生物の飼育・観察・調査 |
PDF
|
福岡県 |
15 |
2009年度 |
横浜市立すすき野小学校 |
生活科や理科・総合的な学習への興味・関心及び学習意欲の向上 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
福岡市立高木小学校 |
学び合い,高め合い,響き合うエネルギーリテラシーの育成 |
PDF
|
福岡県 |
17 |
2009年度 |
福岡市小学校理科研究会(福岡市立若久小学校内) |
知的な気付きや科学的な見方・考え方を高める生活科・理科学習 |
PDF
|
福岡県 |
22 |
2009年度 |
古賀市立小野小学校 |
自然に関わり確かな考えを創る子どもが育つ理科学習指導 |
PDF
|
福岡県 |
20 |
2009年度 |
福岡市立大池小学校 |
科学的に思考し、表現する子どもを育てる生活科・理科学習指導法 |
PDF
|
福岡県 |
21 |
2009年度 |
平塚市立土屋小学校 |
自然と豊かにかかわり、環境を大切にしようとする子の育成 |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
うきは市立千年小学校 |
自然事象の性質や規則性を活用する子どもを育てる理科学習の展開 |
PDF
|
福岡県 |
20 |
2009年度 |
伊勢原みのり幼稚園 |
自然との関わりを深めるなかで、豊かな心と健康な体を育む |
PDF
|
神奈川県 |
20 |
2009年度 |
北九州市立尾倉中学校 |
環境問題について考えよう |
PDF
|
福岡県 |
15 |
2009年度 |
北九州市立南丘小学校 |
ホタルの舞う里南丘-ホタルのすみやすい環境を求めて- |
PDF
|
福岡県 |
15 |
2009年度 |
横浜市小学校理科研究会(下永谷小学校内) |
自然に親しみ、豊かな学びを創る子どもの育成 |
PDF
|
神奈川県 |
12 |
2009年度 |
横須賀市立坂本中学校 |
学校林を里山林へ、その再生の試み |
PDF
|
神奈川県 |
35 |
2009年度 |
伊勢原市立石田小学校 |
身近な自然との関わりを通して子どもの感性を育む環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
横浜市立原小学校 |
地域の自然を知り、自然のすばらしさを実感しよう |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
平塚市立港小学校 |
地球環境にやさしい学校作り |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
平塚市立大原小学校 |
できることからのエコ活動・エコ環境・エコ週間 |
PDF
|
神奈川県 |
16 |
2009年度 |
横須賀市立大津中学校 |
ICT活用機器を用いた発表力を高める授業方法の確立 |
PDF
|
神奈川県 |
35 |
2009年度 |
中広川小学校 |
科学的な見方・考え方を育てる理科学習指導 |
PDF
|
福岡県 |
20 |
2009年度 |
北九州市立早鞆中学校 |
人と自然にやさしい環境づくり |
PDF
|
福岡県 |
15 |
2009年度 |
北九州市中学校理科教育研究協議会 |
結果を分析・解釈し、表現する能力を高める教材と指導の工夫 |
PDF
|
福岡県 |
10 |
2009年度 |
秦野市立東小学校 |
地域の里地・里山をいかした活動を通して保全をめざす子の育成 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
伊勢原市立成瀬中学校 |
科学の楽しさを見出し、知りたいという意欲につながる理科指導 |
PDF
|
神奈川県 |
20 |
2009年度 |
伊勢原市立高部屋小学校 |
自然との関わりを通して楽しく豊かに生きる力を育む環境教育 |
PDF
|
神奈川県 |
10 |
2009年度 |
座間市立東原小学校 |
環境保全・整備の取組を通して育む豊かな心の教育 |
PDF
|
神奈川県 |
20 |
2009年度 |
福岡市立若久小学校 |
生き生きと考え自然事象を見つめ、科学的に考え、表現する生活科・理科学習 |
PDF
|
福岡県 |
21 |
2009年度 |
座間市立相武台東小学校 |
循環型社会を目指す環境教育の取り組み |
PDF
|
神奈川県 |
20 |