第13回理科教育賞 受賞者一覧

大賞福島県 福島大学附属中学校

県内外公立学校への波及を見据えた『STEAM教育』の先進的実践による成果と課題の分析

優秀賞福島県 福島県福島市立松陵中学校

災害から主体的に身を守ることができる資質能力の育成

優秀賞神奈川県 愛川町立半原小学校

『未来型授業(SDGs×STEAM×GIGA×PBL)』で未来社会を切り拓く力を育む」

優秀賞三重県 三重大学教育学部附属小学校

ドローンとプログラミング教材を活用した河川防災学習の実践と効果の検証

ポスター賞栃木県 宇都宮大学共同教育学部附属小学校

STEM/STEAM教育を指向した問題解決能力の育成を目指す理科授業

第12回理科教育賞 受賞者一覧

大賞 東京都 成城学園初等学校

「プロジェクト解決ハイブリッドカー」から新たな価値を創造できる子を育てる。

優秀賞 茨城県 牛久市立牛久第二小学校

理科における問題解決の力を育てる学習指導の在り方

優秀賞 東京都 東京学芸大学付属竹早中学校

科学技術の開発や科学理論の発見過程から創造的な思考力の育成を目指す理科学習

優秀賞 茨城県 鉾田市立鉾田南中学校

地域資源を活用したエネルギー・環境教育の実践

ポスター賞福島県 小野町立小野小学校

「人・もの・こと」と豊かに関わり、自己の学びを創り上げていく子どもの育成

第11回理科教育賞 受賞者一覧

大賞福岡県 北九州市立湯川小学校

自ら学び、問い続け、変わる自分を楽しむ子どもを育む学習指導

優秀賞 栃木県 足利市立梁田小学校

理科の見方・考え方を育むICTの活用
~子ども同士をつなぎ高め合える学習指導を基盤に~

優秀賞 福島県 いわき市立渡辺小学校

自然の事物・現象から見出した問題を主体的に解決し、自然のすばらしさや命の尊さを表現できる子どもの育成

優秀賞 神奈川県 横浜市立神奈川小学校

子どもが自分の問いをもち、探究することを楽しんだり、やりがいを味わったりする理科学習

ポスター賞神奈川県 横浜市立榎が丘小学校

○豊かなかかわり合いを通して、主体的に学びを深めようとする子どもの育成
~子どもが目を輝かせる授業の実現をめざして~

ポスター賞福岡県 飯塚市立上穂波小学校

自ら課題をみつけ、主体的に考え、友だちと共に高め合う子どもを育てる理科学習指導
~試行と観察・実験、分析・考察の行き戻りを活性化するICTの効果的な活用を通して~

第10回理科教育賞 受賞者一覧

大賞神奈川県 川崎市立下沼部小学校

見方・考え方を働かせ、資質・能力を育む理科・生活科の授業づくり
―子どもが主体的に動き出す授業を目指して―

優秀賞 栃木県 栃木市立赤津小学校

本校ならではの地域環境を生かし、郷土愛とプログラミング的思考を育む
~「理科の見方考え方」で培う主体的・対話的で、深い学び~

優秀賞 福岡県 福岡市立香椎東小学校

自らの学びを調整する生活科・理科・生活単元学習
~対話して学ぶ場の工夫と児童の自己評価の活用を通して~

優秀賞 福島県 会津若松市立謹教小学校

学び合い,高め合う授業の創造
~学びの実感に向かう姿を求めて~

ポスター賞神奈川県 相模原市立淵野辺小学校

自ら問題を追究し、ともに学びを深める子どもの育成
〜見通しをもって問題を解決する授業づくり〜

第9回理科教育賞 受賞者一覧

大賞福岡県 行橋市立中京中学校

地域の自然を生かした理科授業の創造

優秀賞福島県 相馬市立桜丘小学校

共に学び合える授業の創造

優秀賞神奈川県 川崎市立東菅小学校

見通しとふり返りに視点をおいた理科における思考力の育成

優秀賞栃木県 栃木市立栃木中央小学校

一人一人が生き生きと学び、どの子も「分かる」を実感できる理科授業の在り方
~かかわりあいの中で学ぶ、ユニバーサルデザインの視点を当てた授業実践を通して~

ポスター賞神奈川県 愛川町立中津第二小学校

プログラミング教育を通した論理的思考力の育成

第8回理科教育賞 受賞者一覧

優秀賞神奈川県 横浜市立南本宿小学校

ESDの視点の獲得につながる、「日常」をサイクルに取り入れた問題解決学習~実際に環境に働きかける場面の設定を通して~

優秀賞福岡県 北九州市立曽根東小学校

主体的に学び、持続可能な社会を創造できる児童の育成を目指した環境教育

優秀賞福島県 いわき市立小名浜第三小学校

理科における思考力・判断力・表現力を伸ばす授業の在り方~タブレット端末を活用し、子どもたちの思考を可視化する実践を通して~

ポスター賞福島県 いわき市立小名浜東小学校

「主体的に考え、主体的に学ぶ子ども」の育成

第7回理科教育賞 受賞者一覧

大賞神奈川県 横浜市立三ツ沢小学校

「自らかかわり」「考えを深め合う」子どもの姿を求めて~体験活動と言語活動が充実する単元づくりと授業づくり~

優秀賞栃木県 下野市立古山小学校

サイエンスコミュニケーションによる理数教育の授業デザイン

優秀賞福島県 いわき市立小名浜第一小学校

科学的な思考力・判断力を高める理科学習指導の工夫

優秀賞賞飯塚市立飯塚東小学校

情報活用能力における思考力・判断力・表現力を身に付けさせる授業づくり~知識構成型ジグソー法とプログラミング学習を通して~

ポスター賞川崎市立中学校教育研究会理科部会

「自ら学ぶ意欲を高め,科学的な思考力・表現力を育成する理科教育」~主体的・対話的で深い学びを目指す理科授業~

第6回理科教育賞 受賞者一覧

大賞福岡県 北九州市立祝町小学校

PDCAサイクルを基盤とした自律型ロボットプログラミング学習の試み ~理科学習で養う問題解決能力との関連性を探る~

優秀賞福島県 浪江町立浪江中学校

自ら学ぶアクティブ・ラーニングを導入し,理科好きな生徒を育てる授業のあり方 ~ICT 機器を利用した学び合いを通して~

優秀賞栃木県 宇都宮大学教育学部附属小学校

子ども主体で問題解決ができる理科授業

優秀賞神奈川県 横浜市立井土ケ谷小学校

自然を読み解く力を育てる表現と学び合い~つながりの中で学びを深める子ども~

ポスター賞神奈川県 横浜市立戸塚小学校

iPad を活用した理科教育の実践

第5回理科教育賞 受賞者一覧

大賞神奈川県 横浜市立権太坂小学校

一人ひとりが自分のよさを生かし、互いにかかわり高めあいながら自分の生き方を切り拓いていく子どもの育成をめざして〜めざす子どもの姿に近づくための支援の在り方〜

優秀賞福岡県 北九州市立企救中学校

主体的な探究活動を通して、科学的な思考力・表現力を育てる学習活動の創造

優秀賞栃木県 下野市立石橋北小学校

科学的な思考力を育てる授業の在り方 ~タブレット端末等のICT機器の活用と言語活動の充実を通して~

優秀賞福島県 福島市立岡山小学校

学ぶ喜びを実感できる授業づくり ~「つなげて考える授業」の実践~

ポスター賞神奈川県 伊勢原市立桜台小学校

児童が主体的に取り組む理科学習指導法 ~自然を愛し科学的な考え方のできる児童を育てる~

第4回理科教育賞 受賞者一覧

大賞神奈川県 横浜市井土ケ谷小学校

自然を読み解く力を育てる表現と学び合い~子どもがひろげる躍動的な学び~

優秀賞福岡県 福岡市立四箇田小学校

科学的な見方や考え方とその基礎を育てる生活科・理科学習指導法〜子どもが実感できる学習活動の工夫を通して〜

優秀賞栃木県 栃木県小学校教育研究会宇都宮支部理科部会

見つける 生かす 考える 自然への新たな思いがふくらむ理科学習-考察の活動を深めるための 授業のあり方-

優秀賞福島県 新地町立尚英中学校

ものづくりを通してのエネルギー学習

ポスター賞神奈川県 伊勢原八雲幼稚園

子どもの自然とのかかわり

第3回理科教育賞 受賞者一覧

大賞栃木県 下野市立祇園小学校

ものづくりの学習を通して、自らの力で判断し表現する力を育成する

優秀賞神奈川県 横浜市立三ツ沢小学校

「自らかかわり」「考えを深め合う」子どもの姿を求めて~体験活動と言語活動が充実する単元づくりと授業づくり~

優秀賞福岡県 北九州市立鞘ヶ谷小学校

子どもが自らの考えを創る理科授業の創造

ポスター賞神奈川県 横浜市都岡中学校

もっている知識を総合的に活かす 学びのグローバル化を目指して 地域と連携し,生徒たちの科学的思考に基づく言語活動の充実と感動授業

第2回理科教育賞 受賞者一覧

大賞福岡県 福岡市立香椎東小学校

学び合う喜びを実感する生活科・理科学習~事象との出会わせ方の工夫~

優秀賞神奈川県 相模原市立麻溝小学校

価値ある体験を生み出す、地域の自然を生かした環境学習

優秀賞栃木県 上三川町立本郷北小学校

持続可能な社会の構築を目指し、考え、行動する児童の育成 -創造的なものづくり活動を通して-

選考委員特別賞科教育福岡県 福岡市小学校理科研究会

自然を調べるよさを味わう生活科・理科学習

選考委員特別賞科教育神奈川県 横浜市立三保小学校

自然に親しみ、体験を通して、持続可能な社会を構築するための基礎を学ぶ

第1回理科教育賞 受賞者一覧

大賞福岡県 筑後市立水田小学校

身に付けた知識や技能を活用させ、子どもの思考力を高める理科学習指導の研究

優秀賞神奈川県 横浜市立井土ケ谷小学校

自然を読み解く力を育てる表現と学び合い

優秀賞栃木県 宇都宮市立瑞穂台小学校

中学校理科につながる科学的な追究の場と体験的な理解の場の工夫 - 納得と記憶 科学的な知識の定着をはかる -

選考委員特別賞科教育神奈川県 横浜市立立野小学校

ともにかかわり合いながら自分づくりをすすめていく子の育成 もの・こと・言葉で実証しながら主体的に問題解決に取り組む子を育成する理科学習

選考委員特別賞科教育神奈川県 東海大学付属本田記念幼稚園

知的財産教育(創造性の教育) ①思考力の芽生えをはぐくむ環境の工夫について
②体験の充実と思考力の芽生えに配慮した指導について