理科教育助成において大きな成果をあげ、かつ、波及効果が期待できる実践を各県から1件選出。選出校・団体には、贈呈式で成果を発表していただき、最も優れた学校・団体には大賞を、他の学校・団体には理科教育賞を授与します。
主体的に学び、よく考えて課題解決ができる児童の育成~理科を軸に、書くことを通して~
ESDの視点の獲得につながる、「日常」をサイクルに取り入れた問題解決学習~実際に環境に働きかける場面の設定を通して~
主体的に学び、持続可能な社会を創造できる児童の育成を目指した環境教育
理科における思考力・判断力・表現力を伸ばす授業の在り方~タブレット端末を活用し、子どもたちの思考を可視化する実践を通して~
「主体的に考え、主体的に学ぶ子ども」の育成
選考委員長 長谷部 伸治